絵手紙の題材

『自作の絵手紙を掛け軸表装する』

CIMG0026

 自分で描いた絵手紙を裏打ち表装するのを目指しています。
富士宮市の成人学校で30時間ほど学んで2副の掛軸を作りました。

生徒さんの絵手紙の裏打ち表装はもちろんのこと、仕事として表装を
生業にできたらと本格的に学び始めました。
これも、数年後をお楽しみに。

『早くの干支「巳」登場!!』

240913干支絵付け
 
 来年の干支「巳」の色付けが早くも始まりました。
数ヶ月前に特注していた干支張子(無地)が出来あがって来ました。

例年9月に当教室では来年の準備をスタートさせます。
今年は新技法を駆使して、刺激的な張り子に仕上げました。

『感激の虎張り子届く!』

240621静岡虎
全国張子中の逸品「静岡首振り虎」届く。
注文の虎張り子が宅配された。70年近く張り子一筋の職人の技がずしりと響いた。
近年の買い物の中でこれほど感
激したものはない。

 しかも、2年7ヶ月の歳月を経て注文主に送られてきたのです。
現在の超スピード時代に時間の重さ、約束の大切
さ、伝承することの尊さ、全てが
この虎に集約されていま
した。

『信州・中野ひな市に行ってきました』

55decdfb.jpg

 
 3月31日と4月1日に二日間に行われる、人形の里として知られる
信州・中野の「中野ひな市」に出かけました。
縁起物や節句飾りとして江戸時代から作られてきた土人形を、絵手紙
の題材として好んで描いています。素朴で心温まる風情が魅力の郷土
玩具に、心がなごみ癒されるからです。
 この日は、全国の土人形愛好家で町が賑わいっていました。北信州
の春の訪れを感じさせるひとこままです。土人形の絵付けにチャレンジ
してみました(左中央)


にほんブログ村 イラストブログ 絵手紙へ
こちらもご覧ください。

『とげぬき地蔵で赤パンツ』

cats.jpg

 体の痛みや心の病など、人々を苦しめるあらゆるトゲを抜いてくれる
といわれる「とげぬき地蔵」で有名な巣鴨地蔵通り商店街に出かけてき
ました。
さすがおばあちゃんの原宿、こんなにおばあちゃんがどこから溢れてき
たのかたまげるばかり、しかも皆さんすごく元気。
 お土産に赤パンツを買って、チンチン電車に揺られて帰ってきました。
絵手紙の生徒さんたちと訪れたらきっと楽しいのではと、思い出深い日
になりました。

l佐野博行プロフィール

絵だよりアーティス...

月別アーカイブ
ツイッター表示
  • ライブドアブログ